Archive | 2013年12月
今日で今年の営業を終わらせていただきます。
飛騨古川に来ていただいて、またまつり会館にご入館いただきましてほんとうにありがとうございました。
また、不定期な更新のブログも見て頂きまして感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
来年は3日からの営業になります。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)

御旅所も最後の掃除が終わりましたよ。



飛騨古川に来ていただいて、またまつり会館にご入館いただきましてほんとうにありがとうございました。
また、不定期な更新のブログも見て頂きまして感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
来年は3日からの営業になります。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)


御旅所も最後の掃除が終わりましたよ。



スポンサーサイト
まつり会館の池の鯉は冬もここで過ごします。
そんな鯉の会話が聞こえてきました。
「あれ、寒いな~。」
「そやな~、ここはのくてぇよ」
「ほんとや~。ここは天国やなぁ~」

井戸水のため水が暖かいようでみんなここに集まっています。
ここに入れない鯉たちは・・・。
「あそこはいっぱいやで、仕方ねーでこの下ならまんだのくてぇ~でなぁ。
ここで我慢するかな~」

「ちょっと上を見てみねぇ~よ、今年も名物の氷が出来てきとるなけな」

「あれこーわいな~。見るだけで寒いもなぁ~」
「まんだ、外より水の中のほうがのくてぇ~でありがて~なぁ~」
こんな会話がされているかは分かりませんが想像してみました。
飛騨弁もなかなか文字にすると難しいですが楽しい言葉です。\(^o^)/
そんな鯉の会話が聞こえてきました。
「あれ、寒いな~。」
「そやな~、ここはのくてぇよ」
「ほんとや~。ここは天国やなぁ~」

井戸水のため水が暖かいようでみんなここに集まっています。
ここに入れない鯉たちは・・・。
「あそこはいっぱいやで、仕方ねーでこの下ならまんだのくてぇ~でなぁ。
ここで我慢するかな~」

「ちょっと上を見てみねぇ~よ、今年も名物の氷が出来てきとるなけな」

「あれこーわいな~。見るだけで寒いもなぁ~」
「まんだ、外より水の中のほうがのくてぇ~でありがて~なぁ~」
こんな会話がされているかは分かりませんが想像してみました。
飛騨弁もなかなか文字にすると難しいですが楽しい言葉です。\(^o^)/
今日はまつり会館の売れ筋商品をご紹介いたします。
まずは古川で唯一一軒のお店で作っておみえの「味噌煎餅」です。
味噌味としょうが味の2種類あります。素朴で美味しいお煎餅です。

これも古川だけの商品で「豆つかげ」です。
大豆を秘伝の味付けで揚げてあるおやつですよ。
テレビでも紹介された、食べたら止まらない美味しさです。

お正月にはお雑煮ですよね。
そこで木で出来ている中身が美味しそうに見えるお椀はこれ!

箸は本うるしでいっそう美味しいですよ。

最後は春慶塗のお菓子入れです。神岡町の春慶会館で制作していらっしゃいます。

いろんな商品がそろっていますので見るだけでも楽しい売店です(*^_^*)
こちらからでもお買い求めできますよ。">」">「飛騨の蔵」a>です。
どうぞご覧くださいねヽ(^o^)丿
まずは古川で唯一一軒のお店で作っておみえの「味噌煎餅」です。
味噌味としょうが味の2種類あります。素朴で美味しいお煎餅です。

これも古川だけの商品で「豆つかげ」です。
大豆を秘伝の味付けで揚げてあるおやつですよ。
テレビでも紹介された、食べたら止まらない美味しさです。

お正月にはお雑煮ですよね。
そこで木で出来ている中身が美味しそうに見えるお椀はこれ!

箸は本うるしでいっそう美味しいですよ。

最後は春慶塗のお菓子入れです。神岡町の春慶会館で制作していらっしゃいます。

いろんな商品がそろっていますので見るだけでも楽しい売店です(*^_^*)
こちらからでもお買い求めできますよ。">」">「飛騨の蔵」a>です。
どうぞご覧くださいねヽ(^o^)丿
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:やんちゃ娘
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (11)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (14)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (10)
- 2017/06 (12)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (16)
- 2017/03 (12)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (13)
- 2016/12 (11)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (12)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (11)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (15)
- 2015/08 (14)
- 2015/07 (16)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (14)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (14)
- 2014/02 (14)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (12)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (10)
- 2010/12 (11)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
