Archive | 2015年03月
雪が融けて春が来ると、あちこちの地域では側溝などに溜まった泥やごみなどを清掃する作業が行われます。
除雪作業で小石や泥も一緒に入ってしまいますし、雪があると、ごみも隠してくれると思って捨てる人が多いのです(>_<)
日曜日の朝から瀬戸川周辺でも作業が行われていました。




副館長も会館まわりの融けた雪の下から出てきたごみを清掃しています(*^^)v

そして瀬戸川に立ててある灯籠が新しくなっていました。屋根は銅で出来ているそうです。

景観も綺麗になった瀬戸川でした。
いよいよ明日からは4月ですね!
気持ちも新たに皆さまのおいでを心よりお待ちしています


除雪作業で小石や泥も一緒に入ってしまいますし、雪があると、ごみも隠してくれると思って捨てる人が多いのです(>_<)
日曜日の朝から瀬戸川周辺でも作業が行われていました。




副館長も会館まわりの融けた雪の下から出てきたごみを清掃しています(*^^)v

そして瀬戸川に立ててある灯籠が新しくなっていました。屋根は銅で出来ているそうです。

景観も綺麗になった瀬戸川でした。
いよいよ明日からは4月ですね!
気持ちも新たに皆さまのおいでを心よりお待ちしています



スポンサーサイト
古川には2軒の酒造場があります。
その内の1軒で『蔵まつり』がありました。

酒蔵をぐるぐると回りながら、お酒を試飲したり、
酒かす詰め放題をしたりできました。
店の外では、屋台が並んでました。


蔵の中ではたくさんイベントを行ってました。
蔵まつりを楽しんだので帰ろうと思いきや!
三寺朝市の扉が開いてるではないですか!
野菜があるのかな…と思いお店の中を見たら、、、
お花がありました。
私は初めて見る花でした。
花の名は『クリスマスローズ』

育てるのは難しい花だそうです。
いろんなタイプの花がありました。

甘い香りがプ~んと匂ったみたいで、ミツバチがブンブン飛んでました。

こんなにも種類があるそうです。

期間限定(4月初旬まで)で販売するので古川をお越しの際は寄ってみてください☆
今日は地元の高校の卒業式です。
進学、就職する方いろいろだと思いますが、大人の階段を一歩一歩と歩いて下さい。
ご卒業おめでとうございます<(_ _)>
話は変わりますが…
先週 『林 修の今でしょ!講座』で『えごま油』が紹介されました。
えごまは小さい粒です。
胡麻と同じくらいの粒かな??

この粒をギューギューっと絞ったのがえごま油です。

濃縮されたえごま油です。


えごまの油をカプセルにしたものもあります。
会館の職員も飲んでます。
1袋60粒。
1日4粒まで飲めます。

*えごま油の弱点は熱。
たまごがけご飯にえごま油をかけると効果的。
他のおススメはみそ汁に入れるなど…
えごま油は出来上がったものにかけるのが大切です。
さらにうつ病にも良いというそうです。
店舗などで品薄になってますので購入される
お客様には大変ご迷惑をおかけしてます<(_ _)>
4月以降に店舗に入荷する予定です。
もうしばらくお待ちください<(_ _)>
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:やんちゃ娘
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (5)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (6)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (8)
- 2018/04 (14)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (11)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (14)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (10)
- 2017/06 (12)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (16)
- 2017/03 (12)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (13)
- 2016/12 (11)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (12)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (11)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (15)
- 2015/08 (14)
- 2015/07 (16)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (14)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (14)
- 2014/02 (14)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (12)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (10)
- 2010/12 (11)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
