Archive | 2015年10月
今年の紅葉は少しおかしく、早くに枯れて葉が落ちた木やまだ色づいていない木があります。
福全寺横の樹齢700年以上と言われているイチョウも、黄色になったと思ったらもう落ち葉もたくさんですよ。



ヤマザクラもほとんど落ちています。
真っ赤な絨毯はほんとに綺麗ですが竹ぼうきであっという間に持って行かれます(笑)

会館の裏の竹垣にも真っ赤なウルシの葉が。

いつもU姉さんが面白い物を持ってきてくれますが、今回はこんな大きい松ぼっくり!!!
サツマイモくらいの大きさです\(◎o◎)/!

赤い実がついた枝も持ってきてくれて、売れなくてひっそり置かれているケヤキの衝立も素敵に見えます(^^♪

町を囲んでいる山々もようやく少し色づいてきました。
まだまだ楽しめる飛騨の紅葉です\(^o^)/
福全寺横の樹齢700年以上と言われているイチョウも、黄色になったと思ったらもう落ち葉もたくさんですよ。



ヤマザクラもほとんど落ちています。
真っ赤な絨毯はほんとに綺麗ですが竹ぼうきであっという間に持って行かれます(笑)

会館の裏の竹垣にも真っ赤なウルシの葉が。

いつもU姉さんが面白い物を持ってきてくれますが、今回はこんな大きい松ぼっくり!!!
サツマイモくらいの大きさです\(◎o◎)/!

赤い実がついた枝も持ってきてくれて、売れなくてひっそり置かれているケヤキの衝立も素敵に見えます(^^♪

町を囲んでいる山々もようやく少し色づいてきました。
まだまだ楽しめる飛騨の紅葉です\(^o^)/
スポンサーサイト
土日に行われたそば祭りは、二日間お天気に恵まれて大盛況でした(*^。^*)
土曜は忙しくて写真を写しに行く時間がなかったので、日曜の午前の様子です。


この後あちこちのテントの前では行列が出来て、お昼にお蕎麦を食べようと楽しみにしていましたが私は断念・・・。
副館長は30分待ちと言われてましたが、それを待ってお昼はお蕎麦を食べていました(^^)
広場の一角にある「イチイの木」には実が付いていました。


種は噛むと苦いですが、実は甘くて美味しいですよ。
子供のころはよく食べましたが、大人になったら人に見られるのが恥ずかしくてこっそり食べてます(笑)
朝晩は寒くなりました。
暖かい服装で紅葉を楽しみにおいでくださいね\(^o^)/
土曜は忙しくて写真を写しに行く時間がなかったので、日曜の午前の様子です。


この後あちこちのテントの前では行列が出来て、お昼にお蕎麦を食べようと楽しみにしていましたが私は断念・・・。
副館長は30分待ちと言われてましたが、それを待ってお昼はお蕎麦を食べていました(^^)
広場の一角にある「イチイの木」には実が付いていました。


種は噛むと苦いですが、実は甘くて美味しいですよ。
子供のころはよく食べましたが、大人になったら人に見られるのが恥ずかしくてこっそり食べてます(笑)
朝晩は寒くなりました。
暖かい服装で紅葉を楽しみにおいでくださいね\(^o^)/
今年も二日間にわたり、地元の中学生の生徒さんが職場体験に来てくれました\(^o^)/
朝は掃除、日中はホール内で接客。またお客様のご入館時にパンフレット配りと大忙しでした。



3Dメガネを拭いたり、映像ホールのスイッチを押したりもしてくれました。


初めての慣れない作業でとても疲れた二日間だったと思います。
休憩中に「勉強してた方が楽しいろ?」と聞くと、
「いえ、こっちの方が楽しいです!」と元気に答えてくれました(^^)
おばさんたちに囲まれて大変だったと思いますが、私たちも楽しい二日間を過ごすことが出来ましたよ。
社会人になったらこの経験の一つでも役に立つといいな~と、母親目線で思いました(笑)
ほんとにお疲れさま~
朝は掃除、日中はホール内で接客。またお客様のご入館時にパンフレット配りと大忙しでした。



3Dメガネを拭いたり、映像ホールのスイッチを押したりもしてくれました。


初めての慣れない作業でとても疲れた二日間だったと思います。
休憩中に「勉強してた方が楽しいろ?」と聞くと、
「いえ、こっちの方が楽しいです!」と元気に答えてくれました(^^)
おばさんたちに囲まれて大変だったと思いますが、私たちも楽しい二日間を過ごすことが出来ましたよ。
社会人になったらこの経験の一つでも役に立つといいな~と、母親目線で思いました(笑)
ほんとにお疲れさま~

« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:やんちゃ娘
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (11)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (14)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (10)
- 2017/06 (12)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (16)
- 2017/03 (12)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (13)
- 2016/12 (11)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (12)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (11)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (15)
- 2015/08 (14)
- 2015/07 (16)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (14)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (14)
- 2014/02 (14)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (12)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (10)
- 2010/12 (11)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
