Archive | 2017年01月
会館の隣の公民館では日曜日に雪下ろしが行われました。
そんな作業の様子です。


会館とつながって真っ暗になっていた通路の上の屋根も下してくださっています。

下に下した雪の山です。

昨日は副施設長が会館の屋根に上り端の雪を下してくれて、今朝はこんなに見通しが良くなりました(*^。^*)

でも雪がある屋根はつららが下がって寒い朝です。

都会では花粉が飛んでるそうですが、まだまだ飛騨地方は雪の中でその心配はありません(*^。^*)
暖かくされておいでくださいね。
そんな作業の様子です。


会館とつながって真っ暗になっていた通路の上の屋根も下してくださっています。

下に下した雪の山です。

昨日は副施設長が会館の屋根に上り端の雪を下してくれて、今朝はこんなに見通しが良くなりました(*^。^*)

でも雪がある屋根はつららが下がって寒い朝です。

都会では花粉が飛んでるそうですが、まだまだ飛騨地方は雪の中でその心配はありません(*^。^*)
暖かくされておいでくださいね。
スポンサーサイト
大寒波がようやく落ち着いて今朝は久しぶりに雪かきをしないですんでいます。
みんな腰や腕が痛いとぶつぶつ・・・。
そんな昨日までの会館前の様子です。
看板もついにここまで埋もれました。

副館長が腰まである雪の中で何をしてるかと言いますと・・・。
鯉のえさ箱が倒れそうになったのでその雪を下すために道をつくっています。

このくらいの量です。

落ちていくときは一気に落ちていきました。

大雪で大変だった三寺まいり当日は素敵な着物姿のお二人も来てくださって、写真をお願いしたら快よく撮らせてくださいましたよ(*^。^*)

今日は晴れの予報です。
久し振りの青空が嬉しいですよ。
屋根の雪やつららが落ちてくる危険もありますので、散策していただくときは上もご注意くださいねヽ(^o^)丿
新海 誠監督作品「君の名は。」展が飛騨市美術館で行われます。
期間は1月7日(土)から2月19日。
開館時間は9時~17時までで休館日なしです。
入館料は高校生以上500円、小中学生150円。
企画書、絵コンテ、設定資料などが展示されますよ。

詳しくはこちらです。
話しは変わって、昨日会館の池にダイサギが来ていました。

今年は酉年でもあるし白くて綺麗だし新年早々いいことがあるかも、とガラス越しにみんなで眺めましたが、
よく考えると池の鯉や金魚を狙っているので喜んではいられませんね(笑)
期間は1月7日(土)から2月19日。
開館時間は9時~17時までで休館日なしです。
入館料は高校生以上500円、小中学生150円。
企画書、絵コンテ、設定資料などが展示されますよ。

詳しくはこちらです。
話しは変わって、昨日会館の池にダイサギが来ていました。

今年は酉年でもあるし白くて綺麗だし新年早々いいことがあるかも、とガラス越しにみんなで眺めましたが、
よく考えると池の鯉や金魚を狙っているので喜んではいられませんね(笑)
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:やんちゃ娘
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (11)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (14)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (10)
- 2017/06 (12)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (16)
- 2017/03 (12)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (13)
- 2016/12 (11)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (8)
- 2016/07 (12)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (11)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (15)
- 2015/09 (15)
- 2015/08 (14)
- 2015/07 (16)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (14)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (14)
- 2014/02 (14)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (12)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (2)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (10)
- 2010/12 (11)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
